子どもたちは、夢を持っていますか?
私は、考古学者、ロボット開発者、獣医さんと大きくなったらなりたい夢を持っていました。
今も、宇宙から自分の目で地球を見る!という夢を持っています。
馬見本部教室の生徒たちも、それぞれがそれぞれの夢を持っています。
「アナウンサー」「プログラマー」「消防士」「ネイリスト」「キャビンアテンダント」「保育士」「看護師」などなど・・・。
夢を持つという事は、すごく大事な事だと私は思います。
馬見本部教室に入塾し一番最初にやってもらう宿題は、自分の夢を書いてくること!
夢が決まれば、どうやったら夢に近づけるのかを考えてもらいます。
その為には、どんな大学や、どんな専門学校が必要か?その大学に入るには、どんな高校がいいのか?
その高校に入るには、小・中学時代に何をしなきゃいけないのか?じゃぁ、今!どうすればよいのか?
そんな事を、ゆっくりじっくり話しあいながら何のための勉強なのかを、しっかり考えてもらいます。
夢=目標!これがあるのとないのとでは、雲泥の差と言っても過言ではないと思います。
馬見本部教室では子どもたちの夢を大事に、そして叶えられるように応援していきます。
先日、産経新聞社等が、東証1部上場企業900社・全国4年制大学749大学に、「時代が求める人材像」調査を実施したところ、キーワードは「挑戦」「主体性」「グローバル」で、今後社会人になる際に必要性が一層高まるもののベスト3が、「主体性、積極性、行動力」でした。
また、それらの育成を阻害してるものとして、ある大学は「高校までの教育において、比較的「お膳立て」をされて育ってきた者が多いのでは」とありました。社会では懇切丁寧に教えてくれる先生はいませんし、何よりも答えのない課題ばかりです。
馬見本部教室は、一方的に教え込む一斉授業や、懇切丁寧に教えてもらえる個別指導形態ではありません。
分からないときは、教科書や、辞書を使って調べてみる。解き方や、答えを教えるのでなく、そのヒントを与える事で考えてみようとすること。
この環境が、自ら考え行動できる子を育てるのです。
子どもたちにとって、本当に大事なことは、
教える事でなく奪わない事だと私は考えます。
——————————————————————————–
馬見本部教室の生徒さんの保護者様より頂いた、いろんな学習塾などのお悩みをまとめてみました。
見て頂けると思わず「そうそう!そうなのよねぇ!」と、思わずつぶやいてしまうかも・・?w
——————————————————————————–
【セルモっ子ママのギ・モ・ン!?】
Q:ところで個別学習のセルモって?
A:まず、教科書準拠といって,お子様が学校で使用している教科書と同じ内容が学習できるんです。
例えば、今日学校で習った内容を、もう一度学習でき、更に明日習うところを先取りする事も出来ます。
つまり、学校の授業が理解でき、学校が更に楽しくなります。
更に、他の小・中学校(私立もOK)が使用してる教科書も、もちろん学習して頂く事が出来ます。
いよいよ小学校は、今年から新学習指導要領に基づき教科書が大幅に変更されました。
今までとは違って、新しく勉強する内容もUp!しっかり頑張りましょう。
中学校は来年度から変更になる予定です。もちろん、セルモでは対応済みですので、ご安心してお任せ下さいね。
小学校から中学校へ、そして高校受験へと大事なのは基礎学力。特に高校受験は教科書の内容から出題されるので、基礎を固める事は受験対策へと直結する事になるのです。
Q:他にはどんな特徴があるの?
A:現在の生活に欠かせない、パソコンを使って学習します。
なので、自分のペースで、完全に理解、納得できるまで、何度も何度も学習する事が出来るのです。
例えば、学校のように一斉授業の場合、わからなくても周りの友達が分かれば、授業はドンドン進みますよね。
先生が黒板に書かれた内容をノートに写す時も、待ってくれないし、「もう一度説明して下さい!」なんて、言えます?w
教えてもらった時は、わかった気にはなるのですが、出来る!とわかる!は違うんです。
自分で、考えて納得し、理解する事が大事なのです。つまり、自ら考え、解き、学ぶという、自立学習が習得できます。
これこそ、生きる力であり、これからの成熟社会を生きて行く上で必要な能力と考えます。
Q:へぇ~!でも、パソコンだと・・・。
A:大丈夫です。初めてでもすぐに慣れますよ。(3日間の無料体験実施中!)
特に、小学生低学年のお子様は、マウス操作だけで、学習ができるようになってます。
他にも、お子様の日々の学習成果がパソコンに蓄積され、そのデータを元に最適な学習カリキュラムを作成します。
また、インプットだけでなく、独自のノート学習によりアウトプットつまり、書いて覚える事で学力の定着を図ります。
書く事が、学習の基本だと私は考えてます。パソコンを使うからと、全てパソコンで終わらせるのではありません。
パソコンを使用することの大きなメリットの一つが、「やってみよう!」と思う事です。
勉強に対して、苦手意識が強い子が「これならちょっとやってみようかな!」って思ってくれることが始まりです。
そして、もう1つが「つながり学習」です。パソコンには、小学校から中学校までの全学年の内容が入っているのですが、それらを各単元ごとにつなげることが出来たのです。実はこれこそが、非常に大事なこと!
つまり、今学習している単元が苦手な場合、その前の単元まで、瞬時に戻って学習できるということです。
例えば中学生で、“正の数・負の数の計算”が理解できない場合、小学校5.6年の“少数のしくみと計算”や“分数のしくみと計算”に戻り、更に小学校4年の“少数の掛け算と割り算”、“分数”などへ戻って学習できます。
つまり、分からない所が、分からないのではなく分かる所から始める。
分かるから楽しい。
楽しいから好きになる。
好きになればやる気が出る。
やる気が出れば、もう大丈夫!あとは、ドンドン進むだけです。
Q:すごいですねぇ。そうなると、授業料が心配。
A:お任せください。従来の個別指導塾における学生アルバイト講師の人件費や、学習にかかるテキスト等の教材費を、パソコンシステムにより抑えることができるため、リーズナブルな授業料金体制となってます。
更に、兄弟・姉妹割引、また友情割引なら友達と2人同時、3人同時などで割引額が変わります。
その他いろんな割引制度も充実していますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
通塾時間、曜日なども個別だからこそ自由に設定できますし、(部活・習い事と重なりません。)
なので、学年の違うご兄弟で、同じ時間に学習して頂く事も可能です。
また、全教科対応の為、例えばテスト勉強にあわせて教科を変える事も出来ます。
更に、月途中の入塾であってもOK。個別のカリキュラムなので、「やりたい!」と思ったその日から入塾して頂けます。
お月謝は、日割で計算して頂けるのでご安心ください。もちろん、形だけの入塾テストなど一切ありません。
Q:分かりました。一度、お試し学習させてみたいな。
A:はい。ありがとうございます。
馬見本部教室では、セルモシステムを使用した通常授業を、3回まで無料体験していただけます。
もっと詳しい内容もお話したいので、お電話0745-47-0184か、お問い合わせページより、
是非お問い合わせ頂けますか。
メールは24時間!お電話でのお問い合わせは、月曜から日曜日の朝10時~夜22時までOKです。
体験学習は、土日祝もOKです。(要予約)
多くの方が、初めて体験される学習システムです。
今までとどんな違いがあるのか?そして、お子様が笑顔で学習される姿をご覧頂けたらと思います。
是非、お子さんとご一緒に来校され、保護者様もご体験して頂けるとよくご理解頂けると確信しております。
もちろん、まずは保護者様だけでもOK。お友達、ご夫婦お誘い合わせでのご来校お待ちしております。
ご来校、心よりお待ちしております。
『為せば成る為さねば成らぬ何事も
成らぬは人の為さぬなりけり』
これは、上杉鷹山(うえすぎようざん)って人の言葉で、あの上杉謙信の息子(養子)の景勝より、米沢藩(今の山形県南部)の9代目藩主になった人です。
この言葉が、生まれる背景にはいろいろなエピソードがあるのですが・・・ここは置いといて・・。w
(あの秀吉や、家康、もちろん直江兼続なんかもちょっと時代は違うけど出てきます。興味ある人は、インターネットなどで調べてみよう!)
さてさて・・・意味がわかるかな?
「なせばなるなさねばならぬなにごともならぬはひとのなさぬなりけり」って読むんだけど、
為せば成る・・・「やってみよう!」と思えばなんでもできるよ!
為さねば成らぬ何事も・・・逆に、「やってみよう!」と思わないと何も出来ないって事。
成らぬは人の為さぬなりけり・・・・つまり、出来ないのは、「やってみよう!」と思わない事が原因だ。
と、私は解釈してますが、皆さんはいかがですか?
なぜ、この言葉を選んだかっていうと、最近みんなと話してると、「ムリ!」ってすぐに言うよね。
最初から「ムリ!」って言ってしまうと、どんな簡単な事でも出来なくなってしまうんです。
まず「やってみよう!」って思い、動いてみる事が大事だと私は思います。
結果、「やっぱり駄目だった・・。」なんてこともあると思うけど、何もしないで「ムリ!」とだけ言って、失敗を恐れるよりは、
「やってみたけど、駄目だった!」って言う方が、数倍価値があるよ。
なぜなら、そこには「やってみた!」っていう、前と違う自分がいるんだから・・・。
そして、次に「どうして駄目だったんだろ?」って考えてみること・・・。
それを、「成長」と言うんだね。
セルモ馬見本部教室小山政司
S41.1126生A型いて座三姉妹の父親です。
夢をかなえる為の第一歩は、「夢を持つこと!」と考えます。子どもたちには、将来何になりたいか?を問い、その為に今どうするかを考えてもらい、「選択の自由」を得るための勉強を目指します。答えを教えるのではなく、自分で考え、自分で得られるように導く事で、社会に出た後も自ら考えて行動する事が出来るようになると考えます。
所在地 : | 635-0831 奈良県北葛城郡広陵町馬見北9-9-25 ロイヤルプラザ203号 |
---|---|
備考 : | |
電話番号 : | 0745-47-0184 |
営業時間 : | お問い合わせは、月曜〜金曜:午前10時から午後8時まで 説明会、教室見学、体験授業は、日・祝もOKです。(要予約) お待ちしてます! |