「聞いているだけの授業」「わからない問題をやらされる授業」はしません。
「もう少し頑張れば解ける」問題を、自分で解けるようにするため
講義(インプット)よりも、演習(アウトプット)の時間を重視
しています。演習量を増やすことで「解ける」「できる」問題を増やして
点数アップを目指しています。
生徒一人ひとりに合わせ、詳しく丁寧に、わかるように指導。
楽しく学習できるように心がけます。また自信があります。
お子さまに「できる」という自信をつけさせます。
担当講師が変わることはありません。
授業料や管理費はもちろん、季節講習会費も明瞭会計。
「こんなにかかるとは思わなかった…」ということはありません。
ご面談時に塾費用概算をお知らせしますので、無理なくご通塾できます。
セルモで高校受験に臨んだ、現役高校生の生徒さん(現在も通塾中)にアンケート!
Sさん 抜粋
〇1対1でわかるまでとことん教えてくれる
〇勉強を楽しませてくれる。親しみやすい先生
〇勉強以外でも成長できたと思っている
〇苦手な勉強もセルモでなら楽しくなります
教室長より
吹奏楽部の部長として中3の秋の学園祭まで頑張っていました。土日も部活やコンクールなどがあり大変忙しい中、定期テスト前や受験前は毎日自習に来てくれました。高校でも引き続き吹奏楽部で頑張っているのは素晴らしいです!
Hさん 抜粋
〇わからない問題があっても気軽に聞けてしっかりと教えてくれる
〇勉強しやすい雰囲気
〇第一志望に無事合格
〇先生がわかりやすく教えてくれる
教室長より
中3の時は陸上部の活動が秋まであり、頑張って勉強と両立してくれました。疲れてお休みすることもありましたが、必ず振替で来てくれたので学習時間を稼ぐことができました。次の目標に向かって引き続き一緒に頑張りましょう!
ゴードンKさん 抜粋
〇他に比べて安い
〇先生はメリハリがあり面白くて教え方がわかりやすいです。
〇わかる問題が増えて点数が少しずつのびていった。モチベーションが上がり自習の時間が増えた
〇先生は面白いけど、たまにスベる
教室長より
〇入塾当初の中1の時はテスト前でもあまり自習に来てくれませんでしたが、学年が上がり内申点や模試の偏差値など受験を意識するようになると、毎日のように自習に来てくれるようになりました。演習量が増えるとできる問題も増えて点数も上がってきました。やればできると自信になったと思います。私の反省としてはギャグがすべらないように精進しますね!
Dさん 抜粋
〇時間指定がないから続けられる
〇質問しやすく、人なれしやすい。大阪人並みに面白い
〇着実に成績が上がった。高校に合格できた
教室長より
小学校3年から今高校2年なので8年くらい通ってくれています。小学校から今でも受講している算数は積み重ねができ、うまく数学に繋がり、高校受験でも武器となる科目になりました。受講していなかった英語は、、、ここではナイショにしておくね。
Hさん 抜粋
〇個別のほうが分からないところを聞いたりしやすい
〇すぐ質問できる。毎日自習できる
〇勉強する習慣が身についた。学校の授業でつまずきにくくなった。
教室長より
小学3年から高校3年の今も通ってくれています。小3の頃のあの笑顔と今の笑顔がまったく変わっていません。自分も年を取っていることを忘れてしまいます。中学校では吹奏楽部に所属しており、とても忙しい中、コツコツと勉強をしてくれました。最初はちょっと厳しいかなと思っていた戸塚高校に見事に合格してくれました。素晴らしいです!現在も大学入試に向けて頑張っています!引き続き一緒にがんばろう!!
Oさん 抜粋
〇分からないところはその場ですぐに解決することができる
〇先取り学習で、理解した状態で学校の授業に臨むことができる
〇英語のテストでクラス1位を取ることができた
教室長より
お姉ちゃんに続いて来てくれています。中学でも高校でもバトミントン部に所属して頑張っていますね。数学は得意でガツガツ前向きに取り組んでくれますが、英語は大の苦手でした。でも何度も中1からやり直すことで、だんだんわかってきて、直近の定期テストの英語でクラス1位を取ることができました。これは本当に革命的な出来事です!素晴らしいです!
Iさん 抜粋
〇気楽に話しかけられる先生です。
〇倍率が高かったけど高校に合格できた
〇高校の成績も中学の時より上がりました
教室長より
数学での計算ミスや英語の文法など納得がいくまで質問してくました。5教科まんべんなく勉強できました。国語が得意で大学も文学部に進学することを目指してがんばっています。ご家族の期待が高いので夢が実現できるようにサポートしますね!
学校や集団授業スタイルの学習塾のように、
「教えるだけ」にはしません。
家庭教師や個別指導塾のように、
「教えすぎ」もしません。
自分で考える時間を大切にして
「自分で考えて解ける」ように指導します。
基礎基本を身に着けるためには、演習量が必要です。
「わかる」と「できる」は違います。
繰り返し学習する以外、「できる」ようにはなりません。
「わかっていない」単元や「できない」単元は、繰り返し挑戦してがんばろう!
一人ひとり、学習の目標が違います。
「先取りでどんどん進める」「難しい問題までチャレンジする」ことが必要なお子様もいます。また、
「総復習をする」「基礎を身に着ける」ことが必要なお子様もいます。
お子さまの習熟度や学校進度に合わせて授業を進めていきます。
定期テスト2週間前より無料のテスト対策補講を実施!
土日も開校し演習量を稼いで、
できる(解ける)問題を増やします。
また、みんなが学習してくれた時間を集計しています。
テスト前の約2週間で50時間以上学習している生徒がたくさんいます!!
学習時間がお互い分かるので、負けられませんね!
一人ひとりに合わせたテスト対策で、
目標点に到達できるようにがんばりましょう!!
勉強はもちろん大切ですが、小学生や中学生はいろいろなことに取り組んでほしいと考えています。
曜日と時間は自由に設定できます。
サッカー部やバスケ部、吹奏楽部などの部長が在籍していました。
勉強と部活の両立もできます!
セルモ戸塚汲沢教室は
「生徒一人ひとりに合わせた勉強方法で
目標達成を目指す」教室長直接指導の個別学習塾です。
「聞いているだけの授業」「わからない問題をやらされるだけの授業」はしません。
「もう少し頑張れば解ける」問題を、自分でできるようにするために、
講義(インプット)よりも演習(アウトプット)の時間を重視しています。
演習量を増やすことで「できる」問題を増やして点数アップを目指します。
ちょっと長くなりますが…
「わかる」と、「解ける」「できる」は違います。
「わかる」ことがゴールであれば、塾は必要ありません。youtubeなどネット上にたくさんの授業動画があります。
でも学校の授業を受けただけ、授業動画を観ただけ、では実際の問題は解けませんよね。
特に学校の数学や英語の授業では、単元ごとの基本的な解法や文法を教えているだけです。
定期テストなどの実際の問題は、既習の解法や文法、限定的なルールが織り交ぜられています。「学校で聞いているときは出来たんだけどな~」「こんな問題は習っていない!!」と感じることがありますよね。
実際の問題を「解ける」「できる」ようになるためにはたくさんのハードルがあります。そのハードルをクリアするためには、自分でたくさんの問題に取り組み、一つずつ問題を解くためのルールをクリアしていく必要があります。そのために圧倒的な演習トレーニングが必要になるのです。
残念ながら学校では十分な演習時間は取っていません。子供任せになっています。
最近の子供たちは部活や習い事で忙しです。「解けない」「できない」問題にじっくりと取り組む時間がある子供はあまりいません。「解けない」「できない」ままなので、点数も上がりません。
セルモ戸塚汲沢教室は、塾で問題演習を管理することが大切だと考え、演習重視の授業を行っています。
すべてのエネルギーを生徒の指導に充てるため、
「電話での勧誘」「営業目的の定期面談」「季節講習の押し売り」は一切しません。
ただし、
受験相談はデータに基づき、しっかりとさせていただきます。
他塾様の指導方針、成績伸長率と料金総額をお比べいただき、ぜひ当塾もご検討くださいませ。
教室長紹介
セルモ戸塚汲沢教室 三輪(みわ)
横浜生まれ、横浜育ち、横浜市栄区在住。
2025年3月で開校13年となります。地域のみなさん、ありがとうございます。
14年目も生徒の目標達成のために最大限サポートします!
保護者様、生徒のみなさん、地域の皆さま、よろしくお願いいたします。
所在地 : | 245-0061 神奈川県横浜市戸塚区汲沢1-12-1 POCTOWNB棟107 |
---|---|
備考 : | わかるを超えて、「できる力」を |
電話番号 : | 045-410-9760 |
営業時間 : | 月曜日~金曜日 14:00~21:00 土曜日 不定期開校 日曜 戸塚中学校/汲沢中学校定期テスト前は開校 |